818.話して欲しい時にやってはいけないこと。トップ3 #産業看護師 #コーチング #メンタルコーチ
2021-06-02
818.話して欲しい時にやって...

子どもが話してくれない。
部下が何考えているのかわからない。
衝突してしまう。

こんなお話よ〜く伺います。

普段部下さんや、お子さんと話している時、相手と自分の話す割合はどのくらいですか。
まさか相手2で自分8?
相手9で自分1?理想的〜⭐️

聴く力」を高めることで
相手はもっともっと話してくれます。話すことで自分で気づいていくんですよね☝️私の周りにはコーチが大勢いらっしゃるので、そんな経験がたーくさんあります😄

やってはいけないことトップ3〜
1位:否定する
「そう思うのはおかしいよ」
「それは違う」

目の前に同じ状況が起きていたとしても捉え方は自分と相手では100%違います。
「へぇーそう思ったんだ、うんうんそれで?」

2位:アドバイスする
「それはね、こうしたらいいんだよ」
「そんな時はこうしなきゃ」

アドバイスを繰り返していると自分で考えなくなります。アドバイス通りの行動は、状況が違うと思うのでおそらくしません。

「きみならどうする?」
「どうしたらいいと思う?一緒に考えてみようか」

3位:話を持っていく
「わかるわかる、俺の時なんかね、、、」

お話し泥棒にはもう話せません。笑

「そうだったんだね、それで?」
「どう思ったの?」

普段の自分の話し方チェックしてみましょう。
私も意識していないと仲良しだからこそ、親子だからこそやっちゃいます😅

相手が気づくのはこちら側の言葉からではなく、こちら側の姿勢からなのですね。

コーチングの手法でした〜

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

お問合せはこちら↓↓↓↓
http://coccokarada.com/contact

ホームページはこちらから
http://coccokarada.com/

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*