新着情報
802.改めて。発する言葉を意...
2021-05-16
自分の発する言葉は、自分が思っている以上に力があるものです。言霊っていいますもの。日頃から、「どうせ私なんて…」と否定的言葉を使っていると、思考もどんどんネガティブに。特に口癖が気づきにくいんです。「難しい」とか「できないわ」ってよく使ってませんか?逆に、肯定的な言葉を使うことで考え方もポジティブでプラス思考になっていきます。「今日も頑張ったね!」「ラッキーだなあ」「いつもありがとう!」と、自分に...
801.新入社員とアチーバス・GO!👍 #産業看護師 #新入...
2021-05-15
産業看護職の配置にご興味のある企業様ホームページで仕事内容についてご確認ください。わからないことがあればお気軽にお問い合わせください。https://coccokarada.comアチーバス(カードゲーム)を使って新入社員研修をしました。ゲームのルールとして自分が持っているカードと同じカードを持っている人を推理して「コール」します。「◯◯さん。できると信じる力3番のカード待っていますか?」こんな風...
800.運動したいなら動けばい...
2021-05-14
運動には不安や抑うつを軽減する効果をがあります。コロナ禍では多くの人は強い不安を感じていて、運動をするのは難しいと感じているそうです。コロナ以前にも運動習慣を困難と感じていた人は、さらに難しい状況に置かれるようになったそうです。運動をすることでドーパミンなどのプラスのホルモンも分泌されるのですが、運動、運動と大げさに受け止めすぎるとかえって習慣化しにくくなります。歯磨きの時、ドライヤーの時、踵の上...
799.わーすーれーたー...
2021-05-13
相談室に見える方「人間ドックを予約する!」と決められたのに、ドアを出た瞬間元通り。無意識にいつもの通路を通って持ち場に戻り、担当者に連絡するのを忘れて「あ、、また予約忘れた」これ心理学用語で「ドアウェイ効果」というそうです。部屋の環境がガラッと異なる場所へ移動したときは、記憶が影響を受けやすいようです。ネットもそう。何を探すためにネットに繋いだのか忘れて開いたページに夢中になってしまうことよくあり...
793.5月12日は看護の日 #産業看護師 #ナイチンゲール...
2021-05-12
昨日、5月12日は看護の日。ナイチンゲールの誕生日からこの日が制定されたそうです。ナイチンゲールは実はクリミア戦争の兵士の看護をした2年半しか看護師として働いていなかったそうです。後は病気にかかり執筆活動をされていたのですが、そのとき書かれたもののひとつひとつが要約されて「ナイチンゲール誓詞」や「看護覚書」「ナイチンゲール看護論」と学びを深めるためのものとなっています。看護とは何かを人間として職業...
紅鮭のアスタキサンチンは糖代謝...
2021-05-11
ゴールデンウィーク中の食事のリズムが乱れておりました。私の場合、塩分、糖質、脂質の取りすぎです。塩糖脂っ!塩糖脂っ!ってやつお昼ご飯をたくさん食べたから夜は控えめにする。とか夜は食べない。とか昼ごはん直後にはそう思っても夜ご飯またたくさん食べる。を繰り返し、体重も体脂肪も増えました。食事の配分が 朝:昼:夜=3:5:5ぐらいになっていました。10超えてます。今週からは食事のリズムを整えるために特に...
791.ピンポンパンのお姉さん...
2021-05-10
昨晩はclubhouseで女性メンタルコーチたちと、2人のゲストさんも交えてお話をしました。そんな中で子供の夢の話。親も驚くほどのイメージ力で夢を語る子もいる一方、少し大人になる思春期の頃には、親が夢を語ってもどこかクールにたしなめる時期もあり。私たちは懲りずに夢を語り続ける大人であり続けよう。きっと思春期が過ぎた頃にはまた夢を語り出す日が来るから。なんてことを話しながら、、、私も子供の頃夢、いっ...
790.たかが社員バッジ、され...
2021-05-09
企業内に産業看護職をお考えの企業様はホームページで仕事内容をご確認ください。https://coccokarada.com/先日訪問者さんと社員バッジ、社章について意見をうかがう機会がありました。ほとんど社外へ行くことのない職種で社員バッジはつけたことはない。私も同じです。この頃はSDG sのバッジをつけている人は何人も会いますね。社章は付けていることで気持ちが引き締まります。会社の顔を胸につけて...
私の母は世界最高です...
2021-05-08
母の日に愛を込めて❤️お母さんいつもありがとう😊😊毎日ブログを読んでくれてありがとう❗️*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。お問合せはこちら↓↓↓↓http://wdx.coccokarada.co...
788.痛みを消す方法 #産業...
2021-05-07
心だけじゃなく身体が痛い時も仕事に集中できないし、ネガティヴになりがちですよね。私は最近目が見えにくいので、それだけで気分が下がる日もあります。ひざが痛い。手も痛い。腰が痛い。痛いところがいっぱいあるとき。症状を作っている根本の病気はすぐには治らないかもしれないけれど、QOL(クォリティ オブ ライフ)が少しでも上がる時間を増やす痛みがある時は無意識にその部分に気を集中させています。痛いんじゃない...