新着情報
825.失敗の後にみつかるチャ...
2021-06-09
十分な準備をしてプレゼンをしたが、上司やお客様から期待通りの良い反応が得られなかった。 こんな時、失敗したと感じて、すごく凹んでマイナス感情を引きずったり、プレゼンや、その上司、お客様を苦手になることがあります。 けれど、その後の行動を意識することでその失敗がちゃんとチャンスになるんです。 ★ピンチになる場合 ①ま、こんなこともあるさ。プラス思考で行こう、もう考えないでおこう。とプラス思考を勘違い...
824.古い脳のメリットはこう...
2021-06-08
「箸が転んでもおかしい年頃」もあったはずなのに、そんなに大笑いすることもめったになくなったね〜 でもたま〜にある。なんだったか思い出せないけど。笑笑 ガールズトークは朝から止まりません。 歳をとると快楽物質のドーパミンの分泌量も減り、同じものを見ても、子供の頃のようにワクワク、ドキドキできなくなってくるというのもあるようです。 一見つまらなくなったように思いますが、効率的に物事に対処できるようにな...
823.一気に元気がなくなる危...
2021-06-07
私たちは毎日、自分に、他人にいろんな問いかけをしています。 その問いによっては、行きたくない方向へ行ってしまうことだってあります。 何気ない言葉に、危うく乗っかりそうになりました。笑笑 「疲れた顔してる」 こう言われると、疲れたと思っていなくても、脳は疲れた理由を探し始めます。 「昨日筋トレしたから」 「そういえば嫌なことを言われた」 「仕事がうまく進まない」 「家族のことで心配なことがある」 こ...
822.美人を作る順番 #産業...
2021-06-06
「外見が美しいから、立ち振る舞いが美しいわけではない 立ち振る舞いが美しいから、外見も美しくなっていく」 立ち振る舞いが先ですって。 品よく美しく。笑 保健指導のクライアントさんのために、何かヒントにならないかなぁと読み始めた、SBTメンタルトレーナー西田一見社長の著書の中にありました。 ダイエットを通して「美しい体型で美しい言葉が自然に使える自分」美しい内面まで追求していく、外見だけでなく内面ま...
821.しなやかに世界を生きる...
2021-06-05
clubhouseの「ナニメン(吉井雅之さん)とトークしよう009」に耳だけ参加で拝聴しました。すごく良いお話が聴けましたのでひとり振り返り。 ゲストは「しなやかマインドサロン主宰」エグゼクティブ・ライフコーチの千葉祥子さん。 し・・幸せな な・・仲間といっしょに や・・優しく か・・感謝の気持ちで生きる clubhouseでは多くのroomのモデレーターを務めていらっしゃるというその「声」にとて...
820.あなたは視覚優位?聴覚...
2021-06-04
先日のこと。美容師さんとの会話の中で、「トルトコ」さんという、写真屋さんを紹介したところ、 このカタカナ4文字が「『ウチクル』?『トリセツ』?あれ?なんやったっけ?」と、数回聞いてくる美容師さん。違うのはわかるんだね。 この美容師さんは視覚を優位に使って記憶するタイプのよう。メモしたら覚えたようです。笑笑 私も電話で会社名を聞くなど、普段聞きなれない名前や言葉を聞いた時は、速攻忘れる。これも視覚優...
孫の律くんとパパ。家事、育児に...
2021-06-03
コロナ禍では出生率がさらに下がっているとか、、 そんな中、産休・育休中のプレママ、新米ママさん、経験ママさんも大勢いらっしゃいます😊😊 そんなママさん達も安心して休んでいられるよう、安心して職場に戻って働けるように、サポートしていくことは企業にとっても大切なことです。 最近はテレビでも、そんな世代の夫婦の会話をおもしろおかしく流してくれるので共感できて気持ちが楽になるときも。 ◆妻は産休、育休は休...
818.話して欲しい時にやって...
2021-06-02
子どもが話してくれない。 部下が何考えているのかわからない。 衝突してしまう。 こんなお話よ〜く伺います。 普段部下さんや、お子さんと話している時、相手と自分の話す割合はどのくらいですか。 まさか相手2で自分8? 相手9で自分1?理想的〜⭐️ 聴く力」を高めることで 相手はもっともっと話してくれます。話すことで自分で気づいていくんですよね☝️私の周りにはコーチが大勢いらっしゃるので、そんな経験がた...
817.今すぐやめられる人の頭...
2021-06-01
すぐやる!」+できた!でにっこり。。 を繰り返すことで、苦手意識がなくなる。。 反対に「今やらない」を選択することでやめたい習慣を回避することができてきます。 例えばタバコ。 いつもなら無意識にタバコを吸うタイミングを意識して「今吸わない」を選ぶ。そしてタバコの害を険しい顔をしながら言ってみる。苦い、臭い、息苦しい。 そしてまた、頭の中には「今吸わない」を繰り返す。 禁煙成功した人に伺うと 禁煙で...
816.思い込みを取り去る思考...
2021-05-31
悲しくなったり 不安になったり 不満を抱いたりするとき もちろん誰かの心ない言葉に傷ついて悲しくなることはあるけれど、 マイナスで受け取る時は、何も言ってない表情だけ見たときだったりする。 聞こえてもいないのに。聞こえているのは自分の言葉。 表情が暗かったから 私といるのが面白くない  目が合わなかったから 私に怒ってる 私には笑ってくれなかったから 私のこと嫌い 相手は何も言っていないのに その...