新着情報
2020-07-03
成長するって辞書で調べたら 「人や動植物が育って大きくなること」 「子供が大人になること」とあります。 大人の私達も、成長する!とか成長したい!とかよく言うし、ポジティブな言葉として記憶されているには違いない。 食べたものや勉強だけでなく、人と人との関わり合いの中で、大きく成長していきます。 私定義。 成長とは「できるようになること」 無知を知ることができる 気づくことができる 行動できる 大人に...
2020-07-03
仕事でもプライベートでも、目標を持って進んできていたんだけど 誰かからダメ出しされたらやる気なくなっちゃった。 失敗して思うように行かなくなった。 そんな時は、やめてしまったり、諦めたり。自分の可能性に蓋をしちゃうときがありますよね。 いつも順風満帆とはいかないものね。 くじけそうになったら、自分を支えてくれている人のことを思い出してみてください。 両親、子供、配偶者、友人、仕事先の上司、先輩、同...
2020-07-02
叱っちゃダメなんだよね。ほめようと思っても、ほめるところが見当たらない。って上司さん。 日本人は特に「ほめる」のが苦手。悪いところを見つけて叱るのはとっても上手なのに。笑笑 ほめなきゃダメだ。とか、叱っちゃダメだ。とか思いすぎてしまい、会話さえなくなっているときがあります。 会話が減ってくると、叱ればハラスメントととられ、ほめれば何か下心でも?キモいと言われ、、、 まずは、何気ない普段の会話を増や...
2020-07-02
ずいぶん前になりますが、こんな言葉を聴きました。 自分はデキる上司ばかり見てきた。あんな完璧な人になる自信がない。 なんと!デキる上司とな!ほぉ!嬉しい!気もする 最近の若い人からは、「役職がついたらしんどそうだ。あんなに辛いんなら役職要らない。」といったドライな言葉がよく聞かれるこの頃。なのに、、違うぞよ。 でも、自信がない。と言ってる間は自信はない。そう思えばそう。でしかない! 今の仕事は好き...
2020-07-01
ダンススタジオの発表会のとき。 出演時間が近づくと、緊張して手が冷たくなることがよくありました。 私たちの脳は恐怖やストレスを感じると、血液は足に集まるようにプログラミングされているようです。 狩猟をしていた頃、恐怖を感じるといち早く逃げ出さなければ命の危険があったからだそう。 病院で勤務している頃、ドクターの回診に付いて病室へ行った時のこと ドクターの足の向きで、その患者さんへの気持ちの向き方が...
2020-07-01
講演会やセミナーに参加するのが好きです。 そんな私を肯定してくれたので、もっと好きになります。 自分のお金を使って、学びに来る意識高い系ではなく、意識が高い皆さんが、この世の中を変える!と信じています!的に褒められて。。 意識高い人たち♫で有頂天です。笑笑 一日経ってまたいろんなことに気づく 誰かに話してまた落とし込む 二度も三度も美味しい 大人の学びは自分で望んで、自分に必要なことを学ぶんですね...
やめるべき習慣
2020-06-30
ナイトセミナー備忘録、昨年を振り返っていると出てきましたー 炎の講演家、鴨頭嘉人さんの 「人生を変えたいなら今すぐやめるべき5つの習慣」 ①即決しないで検討する ②人の目や意見を気にする ③環境や他人のせいにする ④自分との約束を守れない ⑤上手くいかないと落ち込む について5つの解決策 ①朝起きする(早起きとは違うよ) ②浮け ③人のこと考える暇ないくらいやれ ④共に学ぶ仲間がいると自分との約束...
ネガティブな感情をリセットする...
2020-06-29
カームダウンの効果を改めて実感。 カームダウンは「落ち着かせる。気を鎮める。」という意味で、自律訓練法と似てるけど、SBTの方が入りやすい☆ いつもイメージトレーニングをちゃんとしないうちに眠ってしまうので、それを見込んで、 カームダウンをしないで、別のイメトレをする日が多いです。 このところ 感動の感度が前ほどじゃない。 ワクワクの感じ方が弱い。 娘ロスで気分が下がる。 って脳内がザワザワしすぎ...
冒険しているかい!
2020-06-28
冒険とは、本当の自分で行動すること! アメリカで90歳の誕生日にアンケートがあったそう。 質問はひとつだけ。 「90歳。90年の人生を振り返って後悔していることは何ですか?」 この問いに90%の人が 「もっと冒険しておけば良かった」 と答えたそうです。 日本最高齢で現役だった医師 日野原重明先生の言葉。 「新しいことを創(はじ)められる人は、いくつになっても老いることがない」 100歳の先生にお会...
健康経営、認知度低い、、#産業...
2020-06-27
健康経営!一歩前へ! 〜明日からできる健康づくりの1.2.3!〜 認知度低めですが、ホワイト500とかって言ったら聞いたことあります? 産業看護師として健康づくりを始めて17年。その中でうまくいったこと、失敗したこと、もちろん脳の仕組みも交えながらお話させていただくことがあります。 コンディションチェックやロコモテストで気づく! 施策はスモールチェンジでやってみよう! そして、続けていくために、、...