新着情報
2022-03-15
ほんと、雇用関係ってどれだけ守られてきたのか身に染みて感じています。フリーランスになって一番しんどいと思ったことは、、、、お金の話。自分の価値をお金に換算して、業務の提案をすることになります。きれいごとだけじゃ進まないのです。ん、、とか あ、、とか 思っちゃう。笑笑でも後悔はしていません。望んでいた働き方です。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:...
2022-03-13
フリーランスの産業看護師となりました。改めて産業看護師の仕事を知っていただきたくホームページの更新をご案内いたします。http://coccokarada.com/お問い合わせ、ご相談はホームページからでも😊ブログルからでも😊Facebookからでも😊コーチ探せるからでも😊https://www.c-sagaseru.com/coccokarada*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*...
2021-12-02
記念すべき日 1000回!!!がんばりました。失敗もたくさんしました。はじめはこっそり100まで数えて。笑笑途中で辞めようかと何度も思いましたが1000回を目標に続けてきました。言葉の捉え方で同じ投稿でも如何様にも捉えてくださることも知りました。コメントをいただく度に嬉しく、繋がりを感じ、一体感も勝手に感じていました。一旦、投稿はお休みし、来年また自分のペースで再開していこうと思っています。長い間...
2021-12-01
時々エキストラでテレビや映画の撮影に参加させてもらっています。その時はプロダクションの社長が同席したくださって、とても興味深いお話を伺います。そのお話を聴くのが毎回すごく楽しみです。お話も上手なので引き込まれます。先日はCM撮影でエキストラ。社長は歌手の顔を持ってらっしゃいます。今回は歌手としてのお話✨聴きたーい!現場での本番前の発声練習の方法。身体で覚えるのだそうです。なるほど、、、感覚を覚えて...
2021-11-30
今が朝なら朝ごはん。昼なら、朝ごはんと昼ごはん。夜なら、朝、昼、晩ごはん。今の時点までで食べたご飯何点ですか?パーソナルトレーナーさんから問われる食事の点数では内容は聞かれません。糖質、脂質、タンパク質のバランスを聞かれます。朝、昼、晩で自己採点100点満点とします。ちなみに昨日の私の食事朝は タンパク質少なめ昼は タンパク質、糖質、野菜 👍間食 多すぎ夕食は 糖質地獄 タンパク質ちょびっ水 1....
2021-11-29
日曜日の夜は、何となくテレビを見ていることが多いです。この前は「関ジャム」ゲストはRADWIMPSの野田洋次郎さん。歌詞づくりの方法を惜しげもなく話されていて、作詞や言葉の概念がガラッと変わるお話でした。印象的だったのは「前前前世の時は曲が先にあって、リズムのいい言葉を入れたら、あの言葉が生まれた」「言葉には元々意味などない。重要な言葉を並べ替えて詞を作る」その言葉を受け取った聴く側が、その言葉か...
2021-11-28
今年は「褒めるテクニック」の研修したい。何をテーマにしようかと一年中考えています。こんなことよく聞きました。「ありがとう」や「いいね」はここぞというときにだけ伝える。調子に乗るからね。とか褒めるワーク(1分間、相手の良いところを褒める)が、辛くてたまらない。生産性を上げる。という意味からも関係性の質を高めるコミュニケーションが重要。と言われていますが、世の中まだまだこんな上司さん多いのが現実です。...
2021-11-27
日本各地に、変わった名前のパン屋さんが続々出店されてますね北陸では乃木坂の妻たち不思議なじいさんついに来たねまだ何があったかなぁ。。昨日(株)コールオンのともみん社長にいただいたのは小麦の奴隷 のパン🥖カレーパンを買いたかったのだけど。と言われましたが、ドライフルーツたっぷりのもっちりもちもちのパン🥖も美味しい💕ネーミングからして、同じプロデューサーさんの展開されるパン屋さんなのかと思いきや、こ...
2021-11-26
お花見て癒されて〜なかなかネガティヴに囚われて出てこられない時がありますよね。人間だもの。悲劇のヒロインにでもなったかのように思う時あるある〜踏んだり蹴ったりだったよ〜って笑い話にしてしまえるときもあるけど、ポエムみたい頭の中で書いてたりして浸るときもある、、文字の配置にも拘ったりして。笑期待を裏切られた、、とか毎日、毎日。。疲れるわ。とか期待や約束は自分として。たぶん毎日じゃないと思う。笑笑こん...
2021-11-25
自分以外の誰かのことで悩んでいることが実に多いようです。あまりの多さにいっしょに悩んでしまうことがあります。一番ダメなパターン。笑笑その上相手がいないところで悩むので答えは出ません。ヒトの言葉に乗っかって答えがないのにいっしょに悩んでると頭が痛くなります。笑笑気を取り直して、たとえば自分でも「どうしたいと思っている?」と問うてみる。「安心して働きたい!」と答える事実はそれだけなんですね。そう思うこ...