新着情報
花はあるだけで癒されます😊
2021-11-26
お花見て癒されて〜 なかなかネガティヴに囚われて出てこられない時がありますよね。 人間だもの。悲劇のヒロインにでもなったかのように思う時あるある〜 踏んだり蹴ったりだったよ〜って笑い話にしてしまえるときもあるけど、 ポエムみたい頭の中で書いてたりして浸るときもある、、 文字の配置にも拘ったりして。笑 期待を裏切られた、、とか 毎日、毎日。。疲れるわ。とか 期待や約束は自分として。 たぶん毎日じゃな...
993.悩みはヒトのこと
2021-11-25
自分以外の誰かのことで 悩んでいることが 実に多いようです。 あまりの多さに いっしょに悩んでしまうことが あります。 一番ダメなパターン。笑笑 その上 相手がいないところで悩むので 答えは出ません。 ヒトの言葉に乗っかって 答えがないのにいっしょに悩んでると 頭が痛くなります。笑笑 気を取り直して、たとえば自分でも 「どうしたいと思っている?」と問うてみる。 「安心して働きたい!」と答える 事実...
992.勝手に痩せる??
2021-11-24
パーソナルトレーナーさんも実証済みとのこと 勝手に痩せる方法✨ それは、体温を上げることです。 コロナ禍でもあり、体温を測ること増えたので、自分の体温、低め。とか高め。とか知る機会がありましたよね。 私の職場にも、36.7℃を見た途端、「オレ、普通の体温35度台だから、36.7度もあったら高熱ねん」と言って急に症状が重くなる人がいます。 この体温を上げることで、代謝が上がります。 代謝が上がるとい...
991.筋労感謝の日😄
2021-11-23
昨日は筋労感謝の日💪 パーソナルトレーナーについて約半年。 食事にも気を使ってがんばりました! 最近は維持のため月2回のトレーニングでしたが、ちょっと増量気味。 食欲の秋。ご飯が美味しすぎて食べ過ぎます😅 トレーナーさんからは、いろいろなことを教えてもらいます。 仕事がカウンセリングだと伝えると 「クライアントさんに筋トレするように伝えてください。その悩みより、筋トレの方が辛いですから忘れます。」...
990.素直さを見習いたい
2021-11-22
何も疑わず、素直に良いと気づいたことを積極的にやってみる! 子どものためのSBT(スーパーブレイントレーニング)を提供する、 PSICアカデミー協会の理事をさせていただいています。 スーパーブレイントレーニングは大脳生理学と心理学からなるメンタルトレーニング法です。 PSICアカデミー協会では、これまで大人のためのモノでしかなかったSBTを小学生向けに優しく作りました。 それでもしっかりメソッドが...
カッコいいロゴ⭐️
2021-11-21
人生初!海釣り🎣 シィーアースさんはこちらから▼ http://nakachi-blog.com/seaearth/ 船は夢を追いかける船長さんが作った船⛴ 富山湾内、魚のいそうなスポットを何ヵ所も回ってくれて楽しみました。心地よい風と船の揺らぎ、初めてのクルーズは最高の気分‼️ 心配していた船酔いも酔い止めと、イメージトレーニングのおかげで全くなし👍 釣果は、ふくらぎ、カサゴ、サゴシ、シイラ、フ...
988.言葉を変えると落ち着き...
2021-11-20
金曜日に何故あんなに落ち着かなかったのか、、、 よくやってしまいます。 目の前にたくさんのタスクがある時 「うやぁ〜〜😭」と焦りますよね。 「こんなにいっぱいやらなきゃならない💦」 ってなってました。笑笑 ストレスチェックの質問にもあります。 「とてもたくさんの仕事をやらなければならない」 それを、、 「ひとつひとつ片付ける👍」と言い換えると、、 落ち着きます。 これ忘れたまま仕事をすると、集中で...
987.気持ちは4連休へ。笑笑
2021-11-19
気もそぞろ、、 4連休⭐️ 連休中には、初めての海釣り体験が待っていることもあって、準備するものに気が取られがち。 お世話になるのはシーアースの中戸船長 http://nakachi-blog.com/seaearth/ 昨日は仕事帰りに、アレとアレを買って〜、今日は午前中にアレを買って〜。 当日は早ーく起きて。あーやってこーやって。 とシュミレーション。落ち着きません😅 とても緊張している〜 朝...
986.大事にしているコトは育...
2021-11-18
エンジニアとして育った方は 先輩も大変な思いをして、自分たちに残してくれたものを何としても残したい! 大切にしたい「先輩への感謝と後輩への技能の伝承」 別の職場へ行っても、後輩のために踏ん張らんならん!と言われます。 営業マンとして育った方は お客さんのために、何とかしてあげたい!お客さんの喜ぶ顔が見たい。 大切にしたい「お客さまへの感謝」 お客さんがいるからこそ成り立っているんやぞ!と言われます...
985.仕事とプライベートは切...
2021-11-17
仕事と家庭の相互の影響は切っても切れない。 家族との関係が仕事に影響することは多いので、相談者にはプライベートなことを話してもらうことがあります。 子育てのお話しをされたこともあり 大島啓介さんのお話をヒントに 先輩ヅラしてこんなことを。笑笑 子供は生まれてから圧倒的に母親といる時間が長いので、 子供にはまず母親の笑顔が一番刷り込まれていきます。 お母さんの笑顔が見たくて、いろんなことをして喜ばせ...